院長ブログ

歯の健康から院長のプライベートまで。

素敵な2月も思い出ができました!歯周病検診情報も忘れずに~

IMG_3514

こんばんは、院長の松永です。

いつも院長ブログ拝読頂き誠にありがとうございます。

最近は当院の受付の要である、道木さんもブログに登場しておりますので、ぜひ応援してあげて下さい。

さて、2月ももう終盤、春は目の前ですね。

日を追うごとに温かくなりますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?

最後の日曜日、皆様お出かけされましたでしょうか?

私はずっと観たかったミュージカル映画を観に行ってまいりました。

7241c3aff2d67953

迫力のサウンドと夢あふれるストーリーに元気をもらいました。

640

 

今月もたくさん素敵な事があった1か月でした。大学病院に転院された患者様よりお手紙を頂戴したり、バレンタイン・デーには皆様から心のこもった贈り物を頂きました。

IMG_3519

特に、姉妹でご通院のお子様から頂きました手作りケーキにはスタッフ一同、思わず顔がほころびました。

ピンクのアイシングやハートがかわいらしい、女の子らしいデコレーションに当院の女性ドクターもメロメロ。

IMG_3518

お二人とも、本当にありがとうございました。スタッフみんなで、心温まるティー・タイムが出来ました。

また、ご旅行のお土産等も頂き誠にありがとうございました、いつもスタッフ一同感謝しながら頂いております。

 

さて、いよいよ2月も終わり新年度の始まりですね。

*名古屋市の節目検診(歯周病検診)のクーポンが対象年齢の皆様のご家庭に配布されているかと存じますが、

kenshin_img_06

当院でも無料でご利用可能でございます有効期限がございますので、平成29年度に配布されたものは、新年度が始まる前にぜひお気軽にご利用いただければと思います。上記の写真をクリック下さい、詳細は名古屋市のHPで。

対象者:対毎年度の4月1日時点で、40歳・50歳・60歳・70歳・80歳の市民の方

平成29年度の対象者

  • 昭和51年4月2日から昭和52年4月1日生まれ
  • 昭和41年4月2日から昭和42年4月1日生まれ
  • 昭和31年4月2日から昭和32年4月1日生まれ
  • 昭和21年4月2日から昭和22年4月1日生まれ
  • 昭和11年4月2日から昭和12年4月1日生まれ

有効平成:29年4月1日から平成30年3月31日

検診内容:口腔内診査(虫歯の有無、歯周病検査)、保健指導

それでは、皆様も体調を崩されぬよう、くれぐれもお体ご自愛くださいませ。

どうぞ、ゆっくりお休み下さい。

少し早めの春を収穫してきました★

こんにちわ♪受付道木です。

今回もプライベートについてです('ω')ノ

先日のお休みに友人と蒲郡までイチゴ狩りへ行ってきました。

平日というこもありハウスの中は貸し切り状態でした♪

1519172139392 (2)

50個を目指していたんですが…果たせず…

やっぱり、お腹が満たされたな~くらいが一番

美味しく感じるんだと思います★

その後に趣味のロングスケートボードをしに海岸へ~

1519172129747 (2)

風を切るので体が温まるまで時間がかかりました!!

良い汗をかけました♪

そして新たな発見をしました!!SUPです

何度か経験はあるのですが、また良いスポットを見つけてしまいました!!

1519172198392 (2)1519172201660 (2)

次はロングスケートボード→SUPを暖かくなったら計画したいと思います♪

いつものお決まりコースで

たらそカフェへ行ってきました♪雰囲気かなり◎なところなんです

休日ともなれば行列でかなりの待ち時間がある場所です

この日も平日なのにもかかわらず次々とお客さんが訪れていました♪

1519172170717 (2)1519172166743 (2)

かなり充実した休暇でした

みんなさんも寒いからと言って室内で過ごしてばかりではなく外へでて日を浴びましょう♪

 

プライベートな内容ばかりですいません…

 

最後に歯のメンテナンスについてです。

2~3か月の定期検診をお勧めします!!!

自己満足の歯磨きだけでは磨き残しがありますよ~

自分では磨けているつもり…つもり歯磨き

歯垢がたまり口臭や虫歯の原因になるので

異常を感じる前にぜひ検診のご予約をお待ちしております。

いつもの歯磨きにプラスα

受付道木です。
前回6月にブログデビューしたぶりの投稿です。
年越しをしてもう2月だなんて本当にあっという間に時が流れていきますね…笑
先日、赤池プライムツリーへ行ってきました!! 
混み合っていたため人混みの苦手な私は夕食だけ食べて帰宅しました((+_+))笑
夕食は沢山のお店が入っていたのでかなり悩みましたが
牛タンシチューに惹かれて肉バルへ行きました★
かなり柔らかいお肉が入ったシチューで体もポカポカになりました♪

DSC_1446[30]

さて、食事の後には歯のケアを忘れずに!!
そこで今日は歯間ブラシの紹介をしたいと思います。
歯間ブラシとは歯と歯の隙間をキレイにする器具です。
毎日正しい歯磨きは大切ですが、
歯ブラシだけでは完璧に歯垢は落とせません!!そこで
いつもの歯磨きにプラスαすることで歯垢除去効果が大幅にアップします★
歯垢は口臭、虫歯、歯周病などさまざまな症状の原因につながります。
こんな人にも歯間ブラシを使用していただきたいです。
◎歯並びがそろっていないところがある方
◎ブリッジを使用している方
◎矯正器具が入っている方
におすすめです
歯間ブラシにはサイズがあります。歯ブラシを選ぶときと同じで自分にあった物を使用しましょう。
広い隙間に小さい歯間ブラシ→歯垢は十分に落とせません
狭い隙間に大きい歯間ブラシ→歯肉退縮の原因になります
当院では4S~Mサイズを準備しています。
これから使用してみたい方や今まで使っているがサイズや使い方に不安な方
ぜひ来院して歯科衛生士に正しい使い方、サイズ選びをして
歯ブラシプラスα(歯間ブラシ)デビューしてみてはいかがでしょうか?
 
最初はこちらの歯間ブラシをおすすめします
 
20180213_151138778[29]
 
使用するのが慣れてきた方はこちらの歯間ブラシをおすすめします
IMG_20180213_124217_304

定期検診もとても大切ですのでご予約お待ちしております★

 

Facebook始めました(^^)/

o0299043712548150745

こんばんは、院長の松永です。

皆様いかがおすごしでしょうか?

福井県では大雪で大変のようですが、今日も名古屋は晴天で、

本日の木曜日の外来・往診の診療ともにスムーズに終わりました。

P-治療_031

木曜日は待ち時間もほぼなく、お一人おひとりの患者様にしっかりと時間

を確保した、しっかりした診療が可能です。

是非、急な痛みに限らずご活用頂ければ幸いです。

実は皆様の当院へのご意見等、お伺いしたく、

密かにFacebook始めました!

facebook logo mcdo

ご興味のある方は、ぜひご覧いただけると嬉しいです。

予防歯科NEWS・フッ素入り歯磨き剤について

こんばんは、院長の松永です。

今日は晴天でしたが、さすがに夜は冷えますね、皆様いかがお過ごしですか?

ehou

節分の行事、楽しまれましたか?

地方によっては焼いた鰯の頭を串に刺し玄関に飾って魔除けにしたり、豆撒きをしたり、巻き寿司をほお張られた方もおみえになるかもしれませんね。

 今年の恵方?南南東やや南だそうですが、いかがでしたでしょうか?最後まで、無言で海苔巻き、完食できましたか?

 ehou 2

恵方って、、、何?となるかと思います、私も何か良く分からなかつたので調べてみました。

恵方:その年の「歳徳神:とくとくじん」つまりは年神様のおみえになる方角だそうです。

、、、とにかく、海苔巻きを食べながら、神様に挨拶をする行事のようです。

ehou 3

細かいことはさておき、季節のお祝い事は楽しいですね。

 

さて、先月1月29日のTV番組、「情報ライブ・ミヤネ屋」でも特集されましたが、厚生省により歯磨き剤のフッ素濃度の変更がありました。

スクリーンショット (6)

今まで950ppmまでしか認められていなかったフッ素が、約1500ppmまで使用できるようになり、ついに日本の歯磨き剤も欧米諸外国並みのフッ素濃度になりました。

フッ素濃度 

この、フッ素濃度の変更が前述しましたお昼の情報番組で取り上げられて、「歯磨き粉のフッ素濃度が変更になったみたいですが、、、新しい歯磨き粉に変えた方が良いですか?」

との質問を、複数の患者様から頂戴いたしましたので当院の見解を記載させて頂きます。

 Q:より高いフッ素濃度の歯磨き粉に変更した方が良いでしょうか?子供に使わせたいのですが、、、

 

A: 【大人】

大人の使用を想定した場合、現在お使いの歯磨き剤を使い切ったタイミングで十分です。950ppmと1500ppmのフッ素濃度の差を使用感で実感できることはありません。ただし、長期の使用を考えると予防効果としては「より虫歯を予防する効果が高い」との研究結果がでており、予防歯科的な観点からは大いに賛成致します!

 

A:子供】

中学生以上:大人と同等のフッ素濃度の製品を使用しても結構です。

中学生未満:従来の小児用の歯磨き剤のフッ素濃度の上限である950ppmの製品を推奨いたします。

理由は、体重が軽いためフッ素中毒になりやすいこと、低年齢児ではうがいが上手にできずに、誤って飲み込んでしまうことがあるため、万が一に、全てを飲み込んでしまっても安全な濃度での使用が肝要です。

 

さて、ここでもう一つ!良く頂く質問の中に、「歯磨き剤の使用料と方法」がございますが、フッ素入り歯磨き剤を有効に活用するには、コツがあります。

下のイラストにも要点をまとめています、参考にして下さい。

当院でも販売しておりますLION(ライオン)歯科材株式会社の製品に関しての情報はこちらのリンクを使用して頂ければ幸いです。

【フッ素入り歯磨き剤・使用のポイント】

ポイント① 歯ブラシは乾いた状態から使いましょう

      ~フッ素濃度が薄まります

 ポイント② 歯磨剤はたっぷりめで、十分な1回量を使いましょう

checkup_k_1

 ポイント③ お口のゆすぎ過ぎに要注意!

       ~すすぎ過ぎるとフッ素が全部流れてしまいます。

checkup_series2_howto_img 

以上、フッ素入り歯磨き剤のフッ素濃度と使用のポイントでした。

いかがでしたでしょうか?わからない事は、ぜひ当院の歯科医師、歯科衛生士までお尋ねください!

皆様と楽しく!分かりやすく!あなたにピッタリの歯磨き剤、お勧め申し上げます。

 スクリーンショット (4)

今夜も、しんしんと冷えますね、どうか温かくしてお休みください。

どうぞ、素敵な夢を。

yjimage

定期検診で分かること:マタニティー歯科・妊産婦検診編 最終回~歯医者さんからのアドバイス

IMG_3445

こんばんは、院長の松永です、いつも院長ブログを拝読頂き誠にありがとうございます。

昨晩の雪のせいで、今朝の診療所の窓からの景色は少し雪国のようで、スタッフ一同、しばし窓の外の景色に見入っておりました。

IMG_3443

さて、今夜もしんしんと冷え込んでまいりましたが、皆様いかがおすごしですか?

お部屋を暖めて、コーヒーなど入れてのんびりお過ごしでしょうか?

私もお気に入りのカップにたっぷりコーヒーを注ぎ、ブログ更新中でございます。

img_2003

 

今回も前回にひき続き「マタニティー歯科・妊産婦検診」編です。

今回のテーマは「お母さんの無事の出産のために、赤ちゃんを虫歯から守るために、歯医者さんから妊婦さんへんアドバイス」です。

前回までは、妊婦さんの体、お口に起きる変化についてでしたが、実際に「歯医者さんに何を伝えていいか分からない」「注意する事は?」など色々と具体的な疑問も沸いてきませんか?

大人85(110106085)

以下のようなことを心の片隅に留めて頂ければ、ばっちりです!

かかりつけの歯科主治医を持ちましょう、ストレスが溜まったときも気軽に相談できる先生が いると、心強くより安心してマタニティー・ライフを楽しめます。

②気心の知れた担当の歯科衛生士をもってお家でのお口のケアの仕方について指導を受けましょう、女性の悩み、妊婦の悩みは出産経験のある歯科衛生士が一番理解してくれます

③自分でのケアが難しいときは、歯科衛生士のプロフェッショナル・ケア(クリーニング)を活用しましょう。

④担当の歯科医師・歯科衛生士に最適なケア・グッズを選んでもらいましょう。あなたの症状に応じた歯ブラシ・歯間ブラシ・デンタルフロスなどを揃えましょう。

⑤完璧を求めず、セルフケアの不足分は歯科衛生士のケアしてもらい、体調のより時間に口腔ケアを行いましょう。

⑥歯ブラシなどがだけではなく、キシリトールガムやタブレット、うがい消毒薬も併用しましょう。

お母さんの口のなかの虫歯・歯周病を放置することは、赤ちゃんの口の中の環境を、劇的に悪化させる可能性があることを理解し、治療、予防を行いましょう。

赤ちゃん26(110104026) 

 

【受診時の注意点】

*担当歯科医師に無理のない体位での治療をお願いしましょう、椅子を倒さず治療できる場合も多いです。

*治療台で気分が悪くなったときは、左側に横寝し右骨盤下にクッションを入れましょう(左側側臥位)。

薬の処方時に必ず妊娠している旨を伝えて下さい。

*適切な量であれば、治療時の局所麻酔薬は母体・胎児にも心配はありません。

*レントゲン撮影も胎児にたいする影響はないので、心配いりません。 

 

皆様、いかがだったでしょうか?

以上、3回にわたり説明させて頂いた「定期検診で分かること:マタニティー歯科・妊産婦検診編」これをもちまして最後となります。

少しでも、希望と不安でいっぱいのなか頑張る、妊婦さん、ママさんの、新米パパさんのお役に立てたとよいのですが。

 

IMG_E3428

まだまだ、寒い日が続き、インフルエンザも流行中でございます。

どうか、皆様温かくしてゆっくり体を休めて下さいね。

明日も、朝方は道路は凍結が予測されます、どうか事故のないよう、気を付けてお越し下さいませ。

定期検診で分かる事・マタニティー歯科・妊産婦検診編

IMG_3421

こんばんわ、院長の松永です。

さすがにセンター試験の季節は毎年、名古屋でも雪が降り寒さが厳しくなります。

昨晩はだいぶ冷え込み当院の周りでも雪が舞っておりました。

 

さて、今回は中断していたマタニティー歯科編の再開です。

前回までは妊娠したお母さんの全身的な変化について書かせて頂きましたが、今回はいよいよ歯科領域「お口の変化」について

書かせて頂きたく思います。

大人48(110106048)

【妊娠中のママのお口の環境変化】

前回記載させて頂いたように、妊娠によるホルモンバランスの変化により、お母さんの体には色々な変化が現れます。それは、お口の中も例外ではありません。

つわりによる嘔吐や味覚の変化、食事頻度の増加(ちょこちょこ食べ)などにより、お口の中の環境は、より虫歯や歯周病が悪化しやすい状態になります。

 ①虫歯:カリエス(C3)1(050101008)

悪阻による嘔吐で歯磨きができなかったり、妊娠中のちょこちょこ食べ(少量・頻回の食事)、唾液分泌量や唾液のpHの変化により、ママのお口のなかでは虫歯の細菌が急激に増えやすい環境になります。 

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には虫歯の原因菌であるミュータンスレンサ球菌は存在していません。つまり赤ちゃんの歯が生える頃に、お母さんが赤ちゃんに自分の虫歯菌を感染させることで、赤ちゃんは虫歯になっていくのです。

ですから、お母さんのお口を定期的にクリーニングしたり、適切な口腔ケアを指導させて頂くことで、お母さんのお口の中の細菌数を減らし赤ちゃんを虫歯の母子感染から守ることができるのです。

ばいきん35(110202035)

この点では、赤ちゃんの虫歯予防はマイナス0歳から始まっているといっても過言ではありません。お母さんのお口の中の虫歯を治療し、適切なクリーニング行うことは赤ちゃんへ健康な歯をプレゼントしているのと同じですね。 

 

 ②妊娠性歯周炎・歯肉炎:歯周病(P3)2-1(050102020)

女性ホルモンのエストロゲンやプロゲステロンのはたらきにより、妊婦はより歯周病にかかりやすい状態になります。 研究によって幅はあれど30%~100%の妊婦が妊娠中期から後期にかけて歯周病になると言われていますから、事前に妊産婦検診時に歯石の除去等を行う事は大変重要と言えます。

*~妊婦が歯周病にかかると~*

ホルモンバランスの影響もあり、妊婦の歯周病は急速に悪化します。治療されずに放置されると、歯周病原因菌により多量に萌出された炎症物質が歯肉の毛細血管に侵入して予期せぬ子宮の収縮をもたらすとされています。また、歯周病原因菌が多量に血流に入り産科器官が感染すると、早産のみならず、胎児の発育不全による低体重児出産も引き起こすとも考えられています。

③妊娠性エプーリス:4_2l_002

歯茎にできる良性の腫瘍です。基本的には歯茎の中のコラーゲンが増殖したもので、母体の健康には問題ないとされています。頻度としてはまれで、妊婦の1%~5%、約16週前後に自覚され、出産後自然に消失するとされています

赤ちゃん23(110104023)

以上、妊娠にともない起こる、お母さんの「お口の中の変化」を中心に書かせて頂きました。

いつも、なるべく解かりやすくを心掛けてはいますが、やはり難しい内容です。

不安なことや、分からない事はどうぞ当院の歯科医師やスタッフまでお気軽にご相談下さい。

大人85(110106085)

現在、往診部の主任であった副院長が外来診療も開始しております、女性歯科医師であるからこそ、女性特有の不安に

寄り添い、サポートさせて頂くこともできるかと存じますので、ご希望の方はどうぞその旨、スタッフまでお申しつけ下さいませ。

IMG_1401

それでは、今夜も冷えますね。どうぞ温かくして、ゆっくりお休みくださいませ。素敵な夜になりますように。

明けましておめでとうございます!木曜診療開始のご報告

DSC_7197 (2)

こんばんは、院長の松永です。

明けましておめでとうございます。お正月、皆様はどうお過ごしでしたでしょうか?

ご帰省になられて郷土の味に舌鼓を打たれら方も多いのでは?私も生まれ育った名古屋のお雑煮でお正月をすごしました。

IMG_3394

さて、成人の日も終わり、いよいよ新年にエンジンがかかり始めた感じはあります。

「今週から本気で頑張るとぞ!」と気合を入れなおしてみえる方も多いのではないでしょうか?

私たち松永クリニックのスタッフも初心にかえり、気合いっぱい頑張ります。

本年は新しい試みとして、昨年は往診のみの対応だった木曜日の外来診療を開始いたしました。

急な歯の痛みや被せ物が外れたなど、困ったと時はどうぞお気軽にご連絡下さいませ。

毎週、木曜日の外来診療時間は他の曜日と同様に9:00~12:30】 【14:30~19:00】です。

IMG_3414

旧年中は皆様の温かさに支えられ、私たちはとても幸せな一年をおくらせて頂きました。

本当にありがとうございました、本年もどうぞスタッフ一同、皆様の健康と食べる喜び、美しさの追求のために日々精進してまいります。

どうか、今後とも松永クリニック歯科を何卒宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

お正月期間中の緊急休日診療について

 IMG_3375 

本年も皆様の温かさに支えられ無事に年末を迎える事が出来ましたこと、こころより感謝しております。平成29年も本当にありがとうございました!

IMG_3379

そして名残惜しくはありますが、「さようなら、クリスマス!こんにちはお正月!」ですね!

いよいよ年越しが目の前に迫っておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 皆様、もう大掃除は終わられました?

昨日12月29日は当院も急患対応日とさせて頂き、専門業者の方に完璧なクリーニングをしていただきました、窓ガラスから床まで鏡のごとくピカピカで年越しの準備万端です。

IMG_2255 

さて、前回まではマタニティー歯科でしたが、今回は一休みさせて頂き、休日診療について書かせて頂きます。

「お休み中に歯が痛くなったらどうしよう!?」そんな時は以下の愛知県歯科医師会の

休日特別診療をご利用下さいませ。

時間は限られますが、各地区で担当の歯科医師が休日返上で対応させて頂きます。

なにぶん、歯科医師、歯科衛生士を含めサポートスタッフの数が限られますため、お待たせすることもあるかと存じますが、どうぞご容赦下さいませ。

 

愛知県歯科医師会・休日特別診療情報

ご受診の際は必ず健康保険証医療券等をご持参くださいませ。

以下、ポスター写真にに愛知県歯科医師会へのリンクがございますので、詳細はクリックして頂ければ幸いです。

 

*愛知歯科医療センター

平成29年12月29日~平成30年1月3日

診療受付時間 9:00~11:00 13:00~15:00

名古屋市中区丸の内3丁目5番18号 愛知県歯科医師会館1階

あいち口腔保健センター内

TEL:(052)962-9102

 

*名古屋北歯科保健医療センター

平成29年12月30日~平成30年1月3日

診療受付時間 9:00~11:30 13:00~15:30

名古屋市北区平手町1丁目1-5 クオリティライフ21城北内

TEL:(052)915-8844

 

*名古屋南歯科保健医療センター

平成29年12月30日~平成1月3日

診療受付時間 9:00~11:30 13:00~15:30

名古屋市南区弥次エ町5-12-1

TEL(052)611-8044

2017 休日診療 

 

いよいよ明日は大晦日ですね、皆様もご帰省の道中などはお気をつけてお帰りくださいませ。

IMG_3378

それではどうか、素敵な年越しになりますように!

定期検診で分かること:妊婦の歯科検診・マタニティー歯科の重要性について

 IMG_3322   

今晩は、院長の松永です。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?体調崩されていませんか?

毎日、寒さがましていきますね、今日はいよいよクリスマスイブ

IMG_3328

日本でクリスマスと言えば子供や恋人たちの季節のイベントとしての意味合いが強いように思われますが、西洋では聖母マリアが神の子である、イエス・キリストを出産した、キリスト生誕を記念した、聖なる日として祝われています。

IMG_3326 

ですから、本日はのテーマは女性のライフイベントのなかでも、とても幸せで特別なイベントである妊娠・出産時の「お口の健康」、「マタニティー歯科」についてお話させて頂ければと思います。

大人28(110106028) 

まずは妊娠中のママの体におきる変化についてお話させて下さい。

 ママの体には、妊娠にともない、色々と今まで経験したことのない変化が起きます。

少し難しい話もありますが、まずは基本が大切です。パパも読んで頂き、経験できなくても、少しでもママの状況を理解はしてあげて下さいね。

①妊娠悪阻(つわり)

妊娠5週~6週の間に出現して12~16週までに自然に消失する、吐き気を伴う気持ち悪さや、嘔吐。嘔吐感により歯ブラシを使う事が出来ず、お口の中に細菌が増えやすく、虫歯や歯周病のリスクが高い状態になります。また、この時期に繰り返される嘔吐で歯が胃酸にさらされると、歯の表面が酸で溶ける「酸蝕症」のリスクが増加します。                                   

②妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)

妊娠20週以降、分娩後12週までの高血圧及び、高血圧を伴う蛋白尿。およそ6時間以上の間隔で2回以上の収縮期血圧が140mmHg以上、または拡張期血圧が90mmHg以上、あるいはその両方を伴う場合と定義します。35歳以上や15歳以下の初産に多く痙攣(けいれん)発作や胎盤機能の低下の原因になります。

③妊娠性糖尿病

妊娠中期以降、血糖値が上昇しやすくなります。特に肥満、家族に糖尿病歴がある、高齢出産などで発症しやすいとされています。糖尿病になると、免疫を担う細胞の能力(運動性)が低下したり、コラーゲンの合成阻害が生じたりして劇的に歯周病を悪化させます。また、この歯周病による炎症が早産のリスクを高メルとも考えられています。この妊娠性糖尿病は最悪、巨大児の出産や胎児の死亡につながることもあります。適切な治療を行わなければ、母子共に大きな健康のリスクとなるため、注意が必要です。

④仰臥位低血圧(あおむけ寝低血圧)

妊娠後期の妊婦があおむけになると、増大した子宮が静脈を圧迫して、心臓の血液が不足することにより急な血圧の低下が起きる場合があります。症状としては、顔が青白くなる、冷や汗、吐き気、呼吸困難などがあります。このような症状がでた場合には、速やかに側臥位(横向き寝)、妊婦の右腰下にタオルを入れるなどして圧迫を解除して、バイタルサインの確認を行う事が重要です。

⑤いびき

妊娠中は赤ちゃんに十分な栄養を送るために、母体も栄養を蓄えます。お母さんの体にも多くの脂肪が蓄えられますが、喉や舌にも脂肪が溜まり気道を圧迫します。過度の眠気や倦怠感を感じた場合は主治医への相談が必要です。この、気道の圧迫は大きないびきを伴い、閉そく性睡眠時無呼吸症に近似した症状が出る事もあります。過度の眠気や倦怠感を感じたりした場合は、ストレス軽減や体力を回復するためにも、主治医への相談が必要です。歯科医師によるマウスピースの処方も有効なケースもあります。

 

以上が、妊娠に伴いママの体に起こる変化です。難しい表現も多くなってしまいましたが、わからない事があれば、いつでもお気軽にお尋ねください。

きっと、いままでに経験のない事ばかりで戸惑うことも多いと思いますが、家族、主治医の先生と一緒に楽しいマタニティーライフになるよう頑張りましょう。

IMG_3325

次回はいよいよ、マタニティー歯科、妊婦の定期・歯科検診についてお話し致します。

それでは、皆様、どうぞ素敵なクリスマスイブをお過ごしくださいませ。

ページの先頭へ